-
デイケア プログラム紹介 (真美体操)
川崎メンタルクリニック デイケア ブログです。
今回は “真美体操(しんびたいそう)” についてご紹介します。
このプログラムは外部からの講師をお招きする講師プログラムです。
真美体操はジャンルにこだわらず、ストレッチ体操・ヨガ・エアロビクス・手具(お手玉、ボール、なわとびなど)を使った体操等々・・・やりたいことが何でもできる欲ばりな体操です。ウォーミングアップ
ストレッチ
腹筋運動
ダンス・体操
クールダウン
以上の順番で約90分間身体を動かします。もちろん合間に休憩時間もあります。先生の動きをお手本にして、正面にある鏡で自分の動きを確認しながら、楽しく、時には苦戦!?しながら思い切り身体を動かしています。
ご自身の体力やその日の体調に合わせて無理のない範囲で参加することができます。参加されている利用者の方からは「身体がほぐれてスッキリした。」「身体を動かせて気持ちよかった。」「ストレス発散になる。」「疲れた。」「いい運動になった。」などの感想をいただいています。
体力向上、ダイエット、シェイプアップしたい人にお勧めのプログラムです。
2015.09.19
-
デイケア プログラム紹介 (ペタンク)
川崎メンタルクリニック デイケア ブログです。
今回は “ペタンク” についてご紹介します。
ペタンクとは、フランスで生まれた誰でも楽しめる球技です。発祥国フランスではサッカーに次ぐ人気があるそうです。
集中力、テクニックを使った戦略的スポーツです。目標球にボールを投げ合って、相手のボールより近づけることで得点を競うというゲームです。少しカーリングに似ています。
本来は鉄球を使うのですが、当デイケアでは室内でプレイするので、室内専用のボールを使っています。参加された利用者の方からは「楽しい。」「頭を使う。」などの感想を頂いています。
球技が得意な方はもちろん、運動が苦手な方、いきなり激しい運動することに抵抗がある方にもお勧めするプログラムです。
2015.07.31
-
デイケア プログラム紹介 (心理教室)
川崎メンタルクリニック デイケア ブログです。
今回は “心理教室” についてご紹介します。
今年(平成27年)の5月から始まったプログラムです。
「将来、働きたい!」、「一人暮らしをしたい!」など今後の目標を持っている人を対象としたプログラムです。
目標を達成するために(目標が達成できる可能性を高くするために)
・自分が飲んでいる薬
・自分の症状
・金銭管理
・栄養管理
・生活リズム
・ストレスとの関係
・再発の注意サイン などなどを勉強します。また、不安なことなどについて話し合い、他の利用者の方と共有し、解決を目指します。
参加された利用者の方からは「勉強になる。」「改めて目標について考えるようになった。」などの感想を頂いています。
しっかりと目標を持っている方はもちろん、なんとなく“こうなりたいな”や“変わりたいな”と思っている方にもお勧めするプログラムです。
2015.06.23
-
デイケア プログラム紹介 (メタボの会)
川崎メンタルクリニック デイケア ブログです。
今回は “メタボの会”(メタボリックシンドロームをなくそう の会) についてご紹介します。
最近「お腹がぽっこりしてきた・・・」「ズボンがきつくなってきた・・・」という人はメタボの危険信号かもしれません。
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(内臓に脂肪が蓄積するタイプの肥満)に加え、高血糖、脂質異常、高血圧が複数みられる状態をいいます。放っておくとさまざまな生活習慣病になる可能性が高くなります。“メタボの会”では、メタボについてや、その予防法について学んでいます。
時にはコンビニのお惣菜を試食したり、スムージー作りをしたりもします。今月は牛乳、豆乳に次ぐ第3のミルクと注目!?のライスミルク作りをしました。試食の感想は「う~ん・・・」「身体によさそう・・・」と・・・。利用者の方から「勉強になる。」「生活に取り入れたい。」などの感想を頂いています。
メタボを克服したい人、メタボを予防したい人、生活習慣を見直したい人に人気のあるプログラムです。
2015.05.29
-
デイケア プログラム紹介 (ストレッチ・演劇)
川崎メンタルクリニック デイケア ブログです。
今回は “ストレッチ・演劇” についてご紹介します。
このプログラムは、外部から講師をお招きする講師プログラムです。
まずは1時間ほど、先生に教えていただきながら、ストレッチを行います。
一週間の疲れや身体のこわばりをゆっくりと時間をかけ、ほぐしていきます。その後15分ほど参加者全員で簡単なゲームを行い、残り15分で演劇を行います。
演劇は、先生がつくられた簡単な台本をもとに行われ、希望者が参加します。演劇は初めてで少し抵抗のある方は、見学のみの参加も可能です。
その時のご自身の体調に合わせて参加いただけるプログラムです。
利用者の方からは、「ストレッチがとても気持ちいい」、「演劇は表現の仕方の勉強になる」などの感想をいただいています。
このプログラムは身体を軽く動かすことで気持ちのリフレッシュをはかりたい人、対人交流における表現力を高めたい人に人気のあるプログラムです。
2015.04.27